「Web制作会社にホームページの企画や制作を頼むと、具体的にどういう工程で作ってくれるの?」と思われる方も多いのではないでしょうか。
弊社では、以下のワークフローでホームページの企画や制作を進めています。
ウェブの知識がない、どういうサイトが自社に合っているのかわからなくて不安…とお悩みの方も、お任せください!
- ①問い合わせ・ヒアリング
- お電話やお問い合わせフォームにてご連絡いただきましたら、ホームページ制作の目的やターゲットをお客さまにお伺いします。わかりやすい他社サイトの事例やアプリ、資料などを参考に一からじっくり相談に乗りますので、ウェブサイトの作成依頼が未経験という方も心配はご無用です。ご希望のWebデザインイメージ、メニューなどをヒアリングし、よりぴったりのホームページを構築するヒントに生かしますので、率直なご意見をお寄せください。「とにかくスタイリッシュに」「なんとなく明るい感じで…」など、大まかな雰囲気だけでもかまいません。お客さまそれぞれに違う個性を生かせるホームページを、一緒に作り上げていきましょう。
- ②社内ミーティング・企画
- ヒアリング内容をベースにして、最善のWebデザインプランを社内でミーティングを開きます。お客さまのご要望はもちろん、業種の特長や、サイトにアクセスする方々のニーズやユーザビリティ(使いやすさ)もふまえて、プロのメンバーたちが各自のさまざまな視点から多角的に企画を立案。多くの皆さんの目に留まるような、魅力的かつ訴求力の高いホームページのアイデアをお客さまにご提案いたします。
- ③企画書のご提出・テンプレート選択
- 企画書や資料をお客さまにご提出し、作成の流れや仕上がりイメージ、見せ方などを共有します。採用されましたら、Webデザインのテンプレートをもとに再度ホームページの方向性を固めます。ここから本格的に作成を進めていきますが、もちろん追加のご要望や変更、ご不明な点などがありましたらその都度お聞きし、柔軟に対応しますので、どんどんお尋ねください。
- ④Webデザイン作成・Webサイト構築・スマホサイト調整
- いよいよホームページのデザイン、構築の開始です。色づかいや写真、図の取り入れ方、コピーの雰囲気など、あらゆるニュアンスを駆使してお望みのイメージを実現します。近年はパソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンなどのデバイスからもインターネットにアクセスする機会が格段に増えました。ですので、どんなツールを使っても見やすく、操作やしやすいWebサイトを作ることは私たちの腕の見せどころ。アクセスをビジネスチャンスへとつなげられるホームページを目指します。
- ⑤SEO対策・各種設定
- ホームページが仕上がってからも、セキュリティ対策や検索順位を上げるSEO対策など、隠れた部分の設定を怠りません。どれだけデザイン性に優れたWebサイトでも、訪れる人が少なければマーケティング効果は半減です。多くの人の目に届き、アクセスしてもらえるように貢献いたします。
- ⑥確認・納品
- 成果物に対して、ご確認いただきます。必要に応じて修正を行い、納品となります。